いずれかの製造部門または包装部門にて、1日の生産個数を管理し、
生産過程の改善やフォロー、パートさんのフォローや人員配置をご担当
◎製造部門/バームクーヘンやスコーン、タルトなどの洋菓子を製造
◎包装部門/それぞれ完成した洋菓子をパッキング、化粧箱などに詰める過程
【具体的には】
・各工程での生産個数管理
・各工程の品質管理
・生産工程の改善、実施
・パートさんの作業姿勢、作業動作指導
・パートさんのシフト組み、人員配置 など
【パートさんについて】
30代~50代の女性が多く活躍しています。
パートさんは当社にとって大切な存在。
休日や人員配置を可能な範囲で融通を利かせてあげることが、
仕事をスムーズに進められるポイントです。
■企画営業職
ショッピングセンターや大型スーパーの催事場等の期限付き店舗で、お客様に
家庭用治療器を体験していただき、その良さを実感していただいた上で販売するお仕事です。
・出張中心の営業スタイルとなり、関東・東海エリアへの長期出張(最大120日)が中心となります。
・1ヶ月間の長期休暇も可能なので、他にはない働き方が出来ます。
・売上業績に応じて、年3回のインセンティブを支給しています。頑張れば頑張った分、本人に還元されます。
■海外営業
海外事業の推進に向け、海外代理店とのやり取りや代理店の営業活動の推進を行い、
取引現地病院へのアプローチを図ります。
海外代理店とのコミュニケーションやエンドユーザーへの営業活動を通じ、
市場情報を収集し、ときに新製品の種を見つけながら、販売強化を行っていきます。
特に今後はアジア及び中東への拡大に注力していきます。
基本的に代理店への営業になります。
【具体的な業務】
・送付状、通知書等の資料作成
・カタログ、プロトコールの作成
・売上データ、予測データの作成
・海外市場データ、競合データの検索
・契約書の作成補助、その他の付随する業務
■国内営業
【営業先】
クリニックや大学病院などです。
※病院への営業経験のある方歓迎です。
【商材】
不妊治療領域を中心とした医療機器、試薬、理化学機器
新規顧客開拓より既存顧客(医師、培養士、看護士)に対しての営業が中心です。
患者様の目標実現に貢献すべく、弊社製品の安全かつ最適な使用をサポートし、
お客様に最もふさわしい提案を行います。
【働き方】
月曜日は基本的に内勤で、その他はほぼ外勤。
全国各地のクリニック・病院・大学がお客様のため、出張を多く行います。
学会やセミナーに参加し、お客様に製品の説明をします。
(土日が主で、振替休日を平日に取得していただきます。5~6回/月)
【研修】
入社後、製品研修を東京オフィス、静岡本社にて行います(約2か月間)。
・エレベーターや駐車装置の保守点検契約の営業・営業フォロー
新規顧客:既存のお客様や口コミによるお問い合わせが中心です。
既存顧客:契約後も定期訪問によりお客様のご要望・ご相談・クレームに
迅速に対応し、 信頼関係の維持・構築・深耕」を行います。
・老朽化したエレベーターのリニューアル工事受注営業
エレベーターはメンテナンスをしていても25年から30年で
大幅な部品取替えや入替が必要になってきます。
既存のお客様中心に老朽化したエレベーターの入替の重要性の
説明や金額・施工期間について提案していきます。
・エレベーターや駐車装置の保守点検契約の営業・営業フォロー
新規顧客:既存のお客様や口コミによるお問い合わせが中心です。
既存顧客:契約後も定期訪問によりお客様のご要望・ご相談・クレームに
迅速に対応し、 信頼関係の維持・構築・深耕」を行います。
・老朽化したエレベーターのリニューアル工事受注営業
エレベーターはメンテナンスをしていても25年から30年で
大幅な部品取替えや入替が必要になってきます。
既存のお客様中心に老朽化したエレベーターの入替の重要性の
説明や金額・施工期間について提案していきます。
・エレベーターや駐車装置の保守点検契約の営業・営業フォロー
新規顧客:既存のお客様や口コミによるお問い合わせが中心です。
既存顧客:契約後も定期訪問によりお客様のご要望・ご相談・クレームに
迅速に対応し、 信頼関係の維持・構築・深耕」を行います。
・老朽化したエレベーターのリニューアル工事受注営業
エレベーターはメンテナンスをしていても25年から30年で
大幅な部品取替えや入替が必要になってきます。
既存のお客様中心に老朽化したエレベーターの入替の重要性の
説明や金額・施工期間について提案していきます。
技術職としてご入社いただいた後、同社が所有する生コンクリート製造機械の管理、
ペイローダーを使用し原材料のストックヤードへの押し込み作業及び
オペレーション業務をお任せします。
製造業として製造設備は命、機械の故障を防ぐために、
常にメンテナンスが必要となる業務です。
〈主にお任せする業務〉
・ペイローダーを使用し、原材料をストックヤードへの貯蔵
・コンクリート製造機械の管理・修理・オペレーション
・その他関連機械の管理・修理
※ゆくゆくはコンクリートの製造についても覚えていただきます。
少数精鋭組織のため、メンバーが体調不良等で出勤できない際に
助け合っていただくためです。
・チームワークを何より大切にする組織風土です。
それぞれが個別に働くのではなく、チームで協力しながら
助け合って商品をお客様のもとへお届けしています。
■加工オペレーター
ビル壁内や空調ダクトの表面に使用される断熱表皮材の製造、
および電子部品用機能性フィルムコートなど、素材に機能を付与する加工を行なっています。
~各工程の概要~
■ラミネート(2人作業)
素材と素材を貼り合わせること。
たとえばガラス繊維にアルミ箔を貼り合わせることで、
国内トップクラスのシェアを持つアルミガラスクロスという製品になります。
■コーティング(2人作業)
フィルムに機能性のある液体を塗ること。
静防、防汚、離型などの機能を付与します。
■スリット(1人作業)
フィルムなどを特定の幅にカットすること。
→いずれも手順を覚えれば問題なくできるようになります。
■企画提案営業
食品・飲料・アルコール・コスメ等、幅広い業界の大手企業等の顧客に対し、
キャンペーン・ノベルティPOP等の販促企画をご提案いただきます。
提案一つで顧客の売上に大きな貢献ができ、面白みがある仕事です。
【具体的には】クライアントから商品の販売課題・販売施策をヒアリングし、
販売企画を提案→受注→納品管理まで幅広くご検討いただきます。
【営業】既存取引企業や過去取引企業への営業中心。1日3社目安に訪問。
【目標】売上ではなく、粗利目標、年1回個別に目標を設定をします。
価格設定や提案などは個人の裁量が大きい大手地理引き企業との契約も
多数のため、提案次第で大きな仕事を自身の力で実現できます。